
今日も突然、こんばんは!海老蔵でございます。
今回は“中目黒エリア”。
中目黒エリアは、ここ数年注目され続けているエリアで中目黒高架下などの商業施設もできて賑わっています。その中目黒エリアに気になる店名のお店が・・・。それが「鍋焼ぼうず」。今回はこちらに訪問してまいりましたので早速ご紹介します。大衆酒場のようですが、地下の為、よくわからず。。とりあえず自分のアンテナを信じていざ!
【第一部】 案内 ~ 入店編

お店の外観はこちらです!
大きな看板が目印です!!

階段を降ります!
地下のお店です。大好きな焼酎のひとつ“泥亀”のポスターが貼ってありますね♪
これは、期待大( `―´)ノ
店内はカウンター席とテーブル席。

本日のお供はこの方!
はっちゃんこと、石黒氏。
本日2軒目でございますww
【第二部】 注文 ~ 退店編
それでは、早速オーダーしましょう!

メニューはこちら!
名物は店名にもある“鍋焼”シリーズと言うことでオーダーします!
※1人前からオーダーできるので、つまみ感覚でもいいかも。

乾杯は『泥亀+ソーダ』
通称“泥ボール”からスタート♪

『黒糖そら豆』
はっちゃんがオーダーしたのですが、実はこれは海老蔵の大好物!!
食べたことないとの理由でしたが、このカリカリのそら豆に黒糖がまぶされた黒糖そら豆はサイコーですよ!?w
これを食べるとプロントを思い出す・・・

『いかの黒造り』
濃いめの味付けになっているこちらの商品は酒が進むこと間違いなし!

名物『鍋焼 豚ホルモンミックス』
写真だけでは「ホルモンないじゃーん!」と思われる方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください!
只今、キャベツの下でホルモンを蒸し焼きにしているのであります(^O^)/

ほらね!
ちゃんとありますでしょ?w
厚木豚という国産の豚肉を使用し、ホルモンは“大腸・小腸・ガツ”の3種類が入ってます。
ジンギスカン鍋で食べるこの鍋焼の特徴としては、周りに盛り付けられた豆腐と上のキャベツをホルモンから出る旨みが鍋底に集まることによってそれで豆腐やキャベツに味が浸透し、何倍にも美味しく味わえる!!
この日だけなのか、女性の来店率が多かったのがビックリ!!
地下でゆったりと友と酒を交わす・・・そんなときには鍋焼でも食べながら最高のひとときを。
さて、今日もmogoodを使って楽しいお店選びを♪

鍋焼ぼうずで、
是非グルメマッチングアプリの
mogood(モグット)を使ってみてね。
店舗情報
店名 | 鍋焼ぼうず |
---|---|
電話番号 | 03-6451-2320 |
住所 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-14-1カドヤビル B1F 地図を見る |
アクセス | 東急東横線・地下鉄日比谷線「中目黒駅」より徒歩1分 |
営業時間 | 16:00~24:00(L.O.23:30) |
定休日 | 無し |
この記事を書いた人

海老蔵
酒場マーケッター
年間500件以上の酒場に通う酒好き男子。居酒屋、バル、ビストロなど酒場を好む傾向あり。好きなお酒は”米焼酎のソーダ割り”
※フードスタジアム所属(http://food-stadium.com/)
この記事が気に入ったら、
いいね!してね